2009 ー archive

トウキョウソナタ

 

tokyosonata.jpg

46歳でリストラされた父親、なんとなくバイト生活の長男、学校で担任と微妙な関係にある次男、そして父親と息子たちのぎくしゃくした関係の中で、黙って家族を支え続ける母親。

一見そこまで不幸な家庭ではない。
しかし、それぞれの思惑や置かれた状況の微妙なずれが不協和音を呼び、おおきな歪みになっていく。

作品全体の雰囲気はマイク・リー監督「秘密と嘘」「人生は時々晴れ」にも似ていて、ミニマルな演出から思いもよらない方向に話は流れ、美しいエンディングへと展開していく。

キャスティングは皆はまっていて、特に香川照之の演技は圧巻である。
しかし役所広司の泥棒役だけは、少し舞台っぽい熱い演技で浮いている印象を持った。小泉今日子との絡みしかなく、多分多忙な方なので、作品の雰囲気をうまく把握しないまま演技に望んだのかもしれない。もしくは敢えてのそういった演出だったのだろうか。(ファンなので少し残念)

ホラー映画を普段あまり見ないので黒沢清監督の作品は初めて見たのだが、日本人の不自然さを少しだけ過剰に演出したり、説明くさくない演出には非常に好感を持つことができた。

そしてなんといってもFlyrec.からもソロアルバムをリリースしている橋本和昌が音楽を担当していることに大感動。
キャッチコピーでもある「不協和音」にマッチした、少しだけ悲しげで美しい音楽である。
カンヌで賞を取った作品で身近な人が参加していることが非常に嬉しい。

トウキョウソナタ公式サイト:
http://tokyosonata.com/index.html

橋本和昌オフィシャルサイト:
http://kazumasa-hashimoto.net/

09.06.24 | Category: Blog | permalink

Flash SWF object0.02 + Templatize1.0

 

MT内で、swfObjectのコードを本文に書き出してくれるプラグインを「左脳サイト」というサイトの方が開発されていて便利です。
http://n-yagi.0r2.net/script/2009/06/swfobjectjs.html

このプラグインを使用するためには、MT記事内に直接MTタグを書きこめるようになる必要があるので、「Templatize1.0」という、本文内にMTタグを記述することが出来るプラグインをまずインストールすることにしました。

ダウンロードはここから↓
http://www.skyarc.co.jp/engineerblog/entry/3969.html

続きを読む

09.06.22 | Category: Labo | permalink

SyntaxHighlighter2.0.320

 

スクリプトを載せていくにあたり、スクリプトコードをきれいに描画してくれるJavascript、"SyntaxHighlighter"を早速入れみることにする。

続きを読む

09.06.22 | Category: Labo | permalink

Laboページ

 

LaboページはFlashのスクリプトを中心にチップスやメモなどを記述しようと思います。

09.06.11 | Category: Labo | permalink

JAGDA CALENDAR SALONE 2010

 

jagda_calendar_salon_2010.jpg

軍司匡寛アートディレクションによる JAGDA CALENDAR SALONE 2010 のFlashをplamoで手がけました。

今回は初めてProgressionというフレームワークを使っています。
Progressionとは、特にフルフラッシュサイトを作る際に便利なフレームワークで、このライブラリを使用することにより、難しいページ遷移などのタスクマネジメントを非常に管理された形で制作を進めることができ、設計の混乱を大幅に軽減できます。

Flashデベロッパーの間では以前から注目されているライブラリで、Amanaサイトなど、すでに制作事例も多いのですが、今年の秋にProgression本が出版されるようで、これを機にさらに使用者が増えるのではないかと思います。

「ページ遷移の構築」という面で非常に役に立ったProgressionですが、Flashが苦手とするログ管理もちゃんとできていることに驚きました。
これはSWFAdressというライブラリがProgression内に統合されているからですが、これによって何が出来るかというと、今回のカレンダーサイトで言えば、まず作品やページごとにページタイトルとURLが変化し、例えば自分の作品のURLを知り合いに送ることができます。
さらにはGoogle Analyticsなどのログ解析にもちゃんと連動し、タイトルやURLごとのアクセスログなどを見ることができます。
たいした設定もしていないのに、こんな事ができてしまったことには本当に驚きました。

今回のカレンダーサイトはProgression公式サイトの制作事例にも紹介されています。

JAGDA CALENDAR SALONE 2010 :
http://www.jagda.org/contents/calendarsalone2010/

Progression :
http://progression.jp/ja/

Progression制作事例 :
http://progression.jp/ja/showcase/#jagda

他にも下記サイトでJAGDA CALENDARサイトが紹介されてました。
誰かが登録してくれたようです。感謝感謝でございます。

Straight Line :
http://bm.straightline.jp/

Web Design Clip :
http://webdesignclip.com/

SS Style :
http://bm.s5-style.com/index.php/page/8

09.06.08 | Category: Blog | permalink

< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >